初めてのオフロードコースで悶絶する [バイク]
ナカヤマバイクラジオさんのオフ会(オフロードで遊ぼう会)に参加しました。
(訪問日:2015年11月17日)
スクールやレッスン、レースではなく、ただオフロードバイクでダート走行を体験しようというイベントです。
オフロード初心者でもOKとのことなので私でも安心(笑)
前日は深夜まで残業だったので帰宅後大慌てで準備。
当日は60%の雨予報だったので開催されるかは微妙な状況。
ブーツの縫い目にガエルネ・ウォータープルーフ・ポリッシュを塗り込んでいると…
えっ、やるの?(笑)
問題なさそう、って思いっきり雨予報なんですけど。
まあ、どうせ汚れるからいいんだけど。
所用があり、11時ごろ会場入り。
会場はプラザ坂下のモトクロスAコース。
本来、上級者用コースなのですが、本当にヤバイところをショートカットして使用します。
貸し切り利用ではなかったのですが、当日は天候が微妙だったので事実上の貸し切り状態。
これなら初心者でも安心です。
挨拶もそこそこに早速コースへ。

車両はナカヤマバイクラジオさんが用意したTL125とトゥデイ(ブロックタイヤ仕様)。
「最初はTLのほうが扱いやすいですよ」とのアドバイスを得て、TLで出撃することに。
トライアル車は初めてでポジションから何から違いすぎます。
コースは大まかに、急な下り坂、180度カーブからの急な上り坂、コブ連続といった感じ。

下り坂は何とかなったものの、上り坂ではバイクがまくれそうになったので必死にフロントを押さえ…
てたつもりだったのですが、画像で見ると全然押さえてない(笑)
(画像はナカヤマバイクラジオさんのブログより転載)
やはり見るのとやるのとでは大違い。
エンジンが途中で止まってしまわないようにスロットルを開け続けるのが精いっぱいでした。
問題はそのあとで、上り坂で変な力が入ってしまったのか、左手と右足がこむら返りをおこしてしまいました。
クラッチとリアブレーキをほとんど操作できないままコブに突入。

バランスを崩してコースアウトしかかってます(笑)
(画像はナカヤマバイクラジオさんのブログより転載)
何とか走り切ったものの散々な結果でした。
何せ初めてだからこんなものだと思いたい(笑)

他の参加者のみなさんは余裕で通過。

その後、天候が崩れたので早めの昼食。
参加者のみなさんから、おいしいうどんや焼き肉をごちそうになりました。
皆さんバイクにやたら詳しいので、とても楽しい話が聞けました。


その後も天候はどんどん悪化し、コースが川のようになったので、予定より少し早めの解散となりました。
初めてのオフロードコースは日ごろの運動不足と技術の未熟さを露呈する結果となりましたが、林道ツーリングとは違った面白さがありました。
楽しく遊ぶことができました。
ナカヤマバイクラジオさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
次の機会もぜひ参加させてください。
愛用しているガエルネ純正のブーツ保護クリーム。
使用しても革が柔らかくなりすぎず、型崩れしにくい。
無色透明のクリームなので、ガエルネブーツでなくても、大事なブーツの防水、保護に。
以前のチューブ入りのものは無くなった模様。
(訪問日:2015年11月17日)
スクールやレッスン、レースではなく、ただオフロードバイクでダート走行を体験しようというイベントです。
オフロード初心者でもOKとのことなので私でも安心(笑)
前日は深夜まで残業だったので帰宅後大慌てで準備。
当日は60%の雨予報だったので開催されるかは微妙な状況。
ブーツの縫い目にガエルネ・ウォータープルーフ・ポリッシュを塗り込んでいると…
天気も問題なさそうですし、路面状況もたぶん大丈夫だと思うので、明日17日のナカヤマバイクラジオ・オフ(ロードで遊ぼう)会は予定通り開催したいと思います。
ご参加予定の方はお気をつけてご来場ください。
— バイ通クロスレビュー(仮) (@baitsuCR) 2015, 11月 16
えっ、やるの?(笑)
問題なさそう、って思いっきり雨予報なんですけど。
まあ、どうせ汚れるからいいんだけど。
所用があり、11時ごろ会場入り。
会場はプラザ坂下のモトクロスAコース。
本来、上級者用コースなのですが、本当にヤバイところをショートカットして使用します。
貸し切り利用ではなかったのですが、当日は天候が微妙だったので事実上の貸し切り状態。
これなら初心者でも安心です。
挨拶もそこそこに早速コースへ。

車両はナカヤマバイクラジオさんが用意したTL125とトゥデイ(ブロックタイヤ仕様)。
「最初はTLのほうが扱いやすいですよ」とのアドバイスを得て、TLで出撃することに。
トライアル車は初めてでポジションから何から違いすぎます。
コースは大まかに、急な下り坂、180度カーブからの急な上り坂、コブ連続といった感じ。

下り坂は何とかなったものの、上り坂ではバイクがまくれそうになったので必死にフロントを押さえ…
てたつもりだったのですが、画像で見ると全然押さえてない(笑)
(画像はナカヤマバイクラジオさんのブログより転載)
やはり見るのとやるのとでは大違い。
エンジンが途中で止まってしまわないようにスロットルを開け続けるのが精いっぱいでした。
問題はそのあとで、上り坂で変な力が入ってしまったのか、左手と右足がこむら返りをおこしてしまいました。
クラッチとリアブレーキをほとんど操作できないままコブに突入。

バランスを崩してコースアウトしかかってます(笑)
(画像はナカヤマバイクラジオさんのブログより転載)
何とか走り切ったものの散々な結果でした。
何せ初めてだからこんなものだと思いたい(笑)

他の参加者のみなさんは余裕で通過。

その後、天候が崩れたので早めの昼食。
参加者のみなさんから、おいしいうどんや焼き肉をごちそうになりました。
皆さんバイクにやたら詳しいので、とても楽しい話が聞けました。

その後も天候はどんどん悪化し、コースが川のようになったので、予定より少し早めの解散となりました。
初めてのオフロードコースは日ごろの運動不足と技術の未熟さを露呈する結果となりましたが、林道ツーリングとは違った面白さがありました。
楽しく遊ぶことができました。
ナカヤマバイクラジオさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
次の機会もぜひ参加させてください。
愛用しているガエルネ純正のブーツ保護クリーム。
使用しても革が柔らかくなりすぎず、型崩れしにくい。
無色透明のクリームなので、ガエルネブーツでなくても、大事なブーツの防水、保護に。
以前のチューブ入りのものは無くなった模様。
> tochi さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:01)
> j-taro さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:02)
> AKI さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:03)
> しばい さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:03)
> たくや さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:04)
> るぐっちぃ さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:05)
> SerowGOGOGO さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:05)
> nandenkanden さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:06)
> てんてん さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:06)
> asuka さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:07)
> ネオ・アッキー さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:08)
> Ujiki.oO さん
nice!ありがとうございます。
by たど (2015-12-06 00:09)